10月11日、10月12日に開催された、「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 12thLIVE」のうち、Day2に現地参加してきました。それはそれとして10月11日に開催されたJAXA相模原キャンパスの特別公開にも参加してきたので、まずは11日のJAXA相模原キャンパス特別公開から紹介していきます。
Day1#
1日目、10月11日はJAXA相模原→横浜ぶらぶらして宿泊という流れです。

あいにくの雨ですが、台風直撃は避けられたので良しとします。こういう特別公開とかってテンション上がりますよね。JAXAの施設の見学は去年3月のつくば以来です。あのときはツアーと言った感じですが今回は構内を自由に移動して施設を見学するタイプのやつです。
風洞#

でけぇ風洞です。実際に風洞実験が行われている様子を解説付きで見学することができました。
宇宙探査実験棟#

宇宙探査実験棟です。月面とか火星とか地上の探査の実験ができるようです。プロジェクションマッピングのような感じで解説がされていました。後ろのキャタピラがついている探査機を実際に動かしている様子を見ることができました。

多分超レアなんだろうSORA-Qの試作品を見ることができました。宇宙探査実験棟で行われた実験の映像等も放映されていました。深宇宙展とかにもおいてなかったのでここでしか見れないのかな?
横浜中華街#

中華街、ごま団子以外に興味がないので写真はこれだけ。僕はごま団子が好きです(何)。
横浜赤レンガ倉庫#

僕赤レンガ倉庫が結構好きで、赤レンガ倉庫めぐりしてるんですよね。でも横浜赤レンガ倉庫はもう何回来たか覚えてないぐらい来ているので他の関東の赤レンガ倉庫も行きたいです。

なんのやつか忘れましたが線路。雨で反射してきれいですね。
氷川丸#

横浜のあの公園に浮かんでる船。あれです。
敦賀に行ったときに氷川丸の話が出てきていたのでちょっと行ってみたかったんですよね。写真は2日目に行ったときのやつです。

エンジンルームです。すごいですねこれ。
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 12thLIVE DAY1 ありのままに。#
さてここからはアイマス全開で行きます。
ミリオンライブとの出会い#

アイマスのライブ#
アイマスEXPOのミリオンステージでライブの楽しさを知って、異次元フェスのサブスク解禁で声優ライブに入門しました。ハッチポッチ2の配信を視聴して12thの現地参加を決め、NEIでアーカイブ公開期間の短さに泣きました。そして、ミリオン12thDay1でプレミアム会員先行の大切さを知ることになります。そう、チケット一万四千円という値段にビビってプレミアム会員先行ではDay2のみ買ったのでした。
Day2に当選#

無事Day2に当選し、初現地参加の権利を得たわけですが、やはりDay1にも参加したくなってきました。一万四千円、配信を我慢して一万三千円浮かせば誤差のような値段です。(ちなみに普通に配信はDay2の分も買ったので、おそらくDay1に現地参加していても両日分買ったことでしょう!) プレミアム会員先行を逃した以上一般抽選で手に入れるしかありません。まぁ落ちひんやろ!wとか思ってたら普通に落ちました。
Day1は落選#

12thライブでは一般2次→当日先着まで販売が行われましたが、一般1次の抽選に落ちた時点でJAXA相模原キャンパス特別公開の予約期限が迫っていました。Day1のチケットがもうちょっと早く入手できていればJAXAではなくライブを優先できたのですが、JAXAには家族と行く以上あまり急に旅程を変更できません。
Day1は配信で ありのままに。#
気を取り直して、配信を楽しみましょう。配信の良いところは飲酒ができることです。僕は梅酒が大好きなので、旅行先にも関わらずCHOYAの瓶を買って飲みながら観ることにしました。弟には呆れられ母には帰りの荷物が増えると言われましたが、そんなもの飲みきってしまえば良いのです。無理でしたが
ミリオンライブ!12thライブ DAY1 ありのままに。 セットリスト #ミリオン12th_day1https://t.co/0XPZKS09IQ pic.twitter.com/qc8k6EttT0
— アイマスDB (個人ファンアカウントです) (@imas_DB) October 11, 2025
一曲一曲丁寧に振り返っていてはいつまで経ってもDay2の記事をかけないのでざっと行きますが、とにかく知っている曲が多くて楽しかったです。ilLUmiNAte!を現地で聞けなかったことは一生後悔すると思いますが…
The world is all one !!はミリオンBCで知ってずっと好きだった曲で、配信とはいえライブで聞けてとても嬉しかった。2曲目でこれが出てきた時点でDay1現地参加しなかったことを後悔し始めました。今後この曲を現地で聞くことはできるのでしょうか…
麗花さんのソロ曲はもちろん全部予習済みだし、一部はいつも聞いているので平山笑美さんの力強い歌声に感動していました。
春風満帆スターティングと待ちぼうけのLacrimaはハッチポッチ2からハマっていたのでまた聞けて嬉しかった。バトンタッチもあって駒形友梨さんにハマりそう。
花ざかりWeekend ✿はミリシタにハマるきっかけの一つだし、Irodoriは歌詞がめっちゃ好きです。もう現地で聞けなかった後悔が止まりません。
Day1を終えて#
「北上麗花」というアイドルを認知したのはミリオンライブを認知してすぐで、4 Luxuryのメンバーとともに間違いなく僕をミリオンライブの沼に沈めた要因の一つです。そんな麗花さんの最高すぎる「普通」をビビったとかいうしょうもない理由で現地で聞けなかったことに後悔しています。
それと同時にDay2への期待感が上限を突破していました。色々あって主演公演一発目になりましたが、絶対に担当の主演公演はこの目で観てやるぞ、そういう気持ちが強くなっています。そんな最高なライブを披露してくれた北上麗花さん、平山笑美さんをもっと好きになりました。
Day2#
Day1は配信での参加でしたがDay2は現地参加です。アイマスのライブは初めての参加で、こういう大きな会場でのライブも初めてなのでめちゃくちゃ楽しみでした。
ツアマス#
まずは氷川丸を見学し、横浜中華街から横浜駅に移動してツアマスをしました。

東京は前回の東京旅行で回収していたのでスルー。関東はこれで2県目です。
飛田給駅#

12thライブは京王アリーナTOKYOで開催されます。最寄り駅は飛田給駅、新宿から京王線でだいぶ行ったところです。京王線とか京王新線とか、京成とか京急とかめんどくせぇ名前だななどと愚痴りながら到着。車内で痛バつけたミリオンのオタクが抱き合っていてすごいところに来てしまったな… と思いました。

Day1の情報で電光掲示板にライブのことが書かれているということで撮影。適当に取ったので普通に見切れていた。調布駅での放送とやらがあったらしいですが普通に忘れていました。
初めての現地参加#
ミリオン初現地! pic.twitter.com/Zruw0xfJjM
— usbharu (@usbharu_dev) October 12, 2025
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお会場着いたけど何したら良いかわかんねぇ~~~~~
開場時間16時に対して14時ごろに到着。名刺とか作ってなかったので名刺交換もできず、物販会場を探してこの辺を一周するだけの人になりました。
初めての現地物販#
その後無事物販にたどり着きソロコレを買うことにしました。現金が足りずPayPay(食費用)を使うのもなぁ…と考えていたところApple Payの存在を思い出し無事購入。iPhoneに乗り換えた記事でも書きましたが、Google Pixelの時より使いやすいと感じます。
初めての現地参加(2)#
その後そのへんをウロウロして、いざ開場時間に。本人確認があると思っていたのですが、今回は特に何もされませんでした。
会場内は写真が撮れないみたいなので写真はありませんが、結構冷房が効いていて、またスモークがモクモクでした。ミリアニの静香みたいにならないように3回ほど席番号を確認して、ペンライトのチェックなんかをしました。
すべてを新鮮に感じますが、何より開演前に流れている曲にコールしているPさんがいて、ミリオンライブが好きな人がたくさん来ているんだなぁと身を持って感じました。あとHarmony 4 Youが流れていて、アレ?とは思いました。
Let’s Sing!#
Day2は一曲づつ詳細に…と行きたいところなのですが、どうやら期間が空きすぎたことと、電波感傷オリメン披露とMUSIC♪で記憶を失ったらしく、あんまり思い出せないのでふわっと行きます。
ミリオンライブ!12thライブ DAY2 Let's Sing! セットリスト #ミリオン12th_day2https://t.co/Qnhb4SsHKz pic.twitter.com/NDUeSiEtza
— アイマスDB (個人ファンアカウントです) (@imas_DB) October 12, 2025
協賛企業を読み上げるところから始まり、ハミングバード、Contrastetと徐々にテンションが上っていきます。なにせ初めてのライブなので、ペンライトどうするのかとか、コールとか何もわからないし、まわりめちゃめちゃテンション高いしでちょっと緊張していました。
発声練習ブロックでは、Eternal Harmony以外はなんとなく聞いたことがあるな~ぐらいの曲でしたが、背景に表示される文字をノリで喋ることでそれなりにコールできたんじゃないかと思います。Eternal Harmonyはもう大好きな曲なのでめちゃめちゃはしゃいでました。
気持ちを込めて歌うレッスンのブロックでは、涙を知ることのオリメン歌唱があって最高でした。このブロックは特にコールとかはなかったので大人しくペンライト振っていました。
いろいろな場所で色々な歌のレッスンのブロックでは、NO CURRY NO LIFE以降が特に最高でした。ぴょんさんのParade d’amourを生で見れたことに感謝。Justice OR VoiceはMCパートで曲名聞くまでJust OR Voiceだと思っていました。Just OR Voiceってなんやねん。
問題の発表会ブロック。MCパートの組分けで南早紀さんが余った時点でほぼ確信していましたが、電波感傷オリメン披露です。個人的に開場が一番盛り上がった瞬間の一つだと思います。僕も最後の最後に更新されるまでは、一番嬉しかったです。
電波感傷🐊🐊#
電波感傷はミリシタにハマるきっかけの一つであり、今でも1,2を争うレベルで好きな曲の一つです。歌織さんの歌声と、紬ちゃんの歌声それぞれの魅力が詰まっているこの曲、生で オリメンで 初めてのライブで 聞けたことはきっと一生の思い出になるでしょう。
その後の曲の記憶があまりありません。困った。蝶々むすび、もちろん大好きな曲で、僕にとっての初めての周年曲です。が、本当に記憶にない。嘘だろ
MUSIC♪#
MUSIC♪もミリオンBCで知った曲で、765ASの曲の中で、これまた1,2を争うほど好きな曲です。MUSIC♪だとわかった瞬間泣きそうになりました。というか多分泣いていたと思います。特にコールの予習とかはしていないけど、ほぼ完璧にコールできてちょっぴり嬉しかった。
余談ですが、限界化するオタクって実在するんですね。隣で絶叫されてびっくりしました。
Day2を終えて#
— いかまぐ🦑🐟️【ISF15:A-32】 (@ikamagu) October 17, 2025
最後の「またね❤️」でまた泣きそうになりました。ミリオンスターズの中で、一人のアイドルとして最初に認知したのは確か「桜守歌織」だったと記憶しています。あの時歌織さんが目に留まらなかったら、今の僕はミリオンライブにここまでハマっていなかったでしょう。
Day1で爆上がりした期待感を余裕で超えてくる最高のライブだったと思います。延期になってしまった11thも楽しみで仕方ないです。そして、担当の主演公演は這ってでもこの目で観てやるぞ その時まで健康に生きて プロデュースしていくぞ だからミリオンライブも全員の主演公演をやり通してくれよな という気持ちが湧いてきました。
僕にとって歌織さんは担当か担当ではないかというより、ファンと言う面が強いですが、改めて現地参加して良かったと そう思いました。
それと、色を変えることができるタイプのペンライトが欲しくなりました。春日未来、佐竹美奈子、桜守歌織のペンライトを買ったんですが、ピンク/青/青なので白とか緑とか黄色がありません。ちょっと寂しかった MOIW2025ではペンライトをなんとか入手したいと思います。
帰宅#
ライブ開場から品川までかなり時間がかかります。本当は新宿から夜行バスで帰る予定でしたが、ギリギリ新幹線に間に合いそうなので新幹線で帰ることにしました。終電一本前に乗れたので、ギリギリ日付が変わる前に帰宅。初めて新幹線一人で予約して乗りましたが、意外となんとかなりました。
戦利品・まとめ#

お土産です。黒いやつはガジェットポーチです。今のところ使い道未定。本はなんか一般には売ってないらしい?やつ 面白そうなので買ってみた あとはソロコレです。映ってないですが特典ももらいました。
アイマス最高! MOIW2025でもよろしく!
